寒い日が続いていましたね。
一度、穏やかに暖かくなってからの寒さは堪えます。
もっと早く春が来るのかと思っていたら、意外とゆっくりめな今年です。
沈丁花の花も、いつもより遅く開花。クロッカスも。

桜の花も、遅れ目になるでしょうね。
そんな寒さが続いていたある日、晴天に恵まれました。
その日は、朝からうずうず。こんな時は掃除をしたくなるんですよね。

目次
気圧高めな日は、やる気が満ちる日。さぁ、掃除しよう!
色々やりたいなと思った私。
いつもの掃除を終えた後、(フローリング掃除、棚の埃とり)
水回り掃除を。やはり、晴天の日の水回りはいいですね。どんどんやりたくなります。

意外に思われるかもしれませんが、私は掃除、あまり好きじゃありません。
片付けは好きですけどね。
だから、日頃は最低限の掃除しかしませんし、ご飯作りの後もちょっとふくだけ。
いつも綺麗にリセットする人ってすごいなぁって思います。
だからこそ、私は「自分のやる気」到来を待ちかねていて、
その日がやってくるや否や、まとめて色々やるんですね(笑)
気まぐれ掃除なのです。
でも、やる気があるからこそ、なんでもできる!
「気分」は大事なんです。
普段しないことができる「気まぐれ掃除」
そうそう、冬の間に着倒した服などもまとめておこうかな。
あ、襖の隙間の掃除もしよう!
次々に思いついた掃除やタスクを忙しなくこなして。
最後にグラス磨きなんかしたりして。

朝、夫を送り出してからの1時間半もくもくと。
ああ、気持ちよかった!
人によって、やることを決めておくほうがよかったり、
本当に方法はそれぞれだけど、

私にとっては、やる気到来を待つこの方法、
すっかり定着しております。
さてと、ゆっくり朝ごはんを食べましょう。
スーパーで名前が気に入り購入した「ハイジの白パン」とコーヒーで。
