気がつけば、1週間が経過していました。
かつて、毎日書いていたブログも週に1〜2回の更新になり暮らしがかなり変化した私です。というのも、ここのところ仕事に邁進する日々を送っていたから。
仕事は楽しい、やりがいもある。でも…
ライターの仕事を始めて、3年目。
取材をすることは、とても楽しくて。そして、取材したことを記事にしてお店の方や読んでくれた方に喜んでもらえるのが嬉しくて。やりがいのある仕事です。
ただ、最近いささか「乾き気味」でした。何がというと「心」がです。
・暮らしのゆとり
・日々の楽しみ
そういうことを、後回しにして。
「やらなければならないこと」ばかりを優先していたんですよね。

ある日、なんだか頭の中がいっぱいになって、
「あ、これは私の身体が『ちがうよ』って言ってる!」と自覚をして。
そして、次の日には「やりたいことをやるぞ〜!」と決意しました。
私のやりたいことは、ほんの些細なこと。でも、それがとても大切。
やりたいこと。と言っても、本当に些細なことなんです。たとえば、
・洗面所をいつもよりキレイにしたい
・花を丁寧に活けたい
・ドラマに没頭したい
・食品棚を整理したい
・ゆっくりとコーヒーを味わいたい
そして、ブログを書きたい!!!
そんな訳で、今こうして書いているという訳です。
するべき仕事はあるけれど、大丈夫、明日でもできるから。
今日はとにかく、やりたいことをやって私の心を満タンにしよう。
最近の私は、やりたいことをないがしろにしていたなぁと。
それはつまり、「私を大切にしないこと」と同じこと。
私を大切にしないとです。
さてさて、ブログを書いた後は、
友人の焙煎士である、ボーノさんの珈琲を飲みましょう。

東京で暮らしていたボーノさんは、ご自身の出身地へ移住。
焙煎小屋も整えて、珈琲に専念する日々。
彼もまた、私と同じミニマリスト仲間ですが、
ミニマルな暮らしを経て、「自分のやりたいこと」に注力するようになりました。
ミニマリストの方って、そういう方が多いんです。
モノを減らした暮らしを経て、「私がしたいこと」がハッキリするのでしょうね。

ミニマルな暮らしを経て、どんな暮らしをしたいと思うようになったか。そんなことも書かれているエッセイ本です。