先日、姪っ子の結婚式を滞りなく終えました。

とてもいいお式で、感激。
赤ちゃんの頃から知る、姪っ子の晴れ姿。とても綺麗でした。
翌日も、余韻に浸っておりました。ああ、幸せ。
さてさて、この結婚式に向けて、母のドレスをレンタルしたお話を書きました。

こちらの体験の続きです。
とても楽だった!クレアローズでのドレスレンタル
初めての体験だったので、どうかな〜?と最初はドキドキした母のドレスレンタル。
今回、クレアローズに依頼しました。

母が借りたのは、
ドレス
ボレロ
バッグ
の3点で、2万円少し。
使用する、2日前に自宅(私のところ)へ届きました。

イメージ画像です。パーティバッグは実際のものと異なります。
こちらを当日、大きめのバッグに入れて持っていけばOK!
結婚式当日の様子
母は、楽ちんな格好で現地入り。
そのまま、ホテルの更衣室へ。そこで着替えました。
きちんとした格好をして、長距離を移動するのは疲れるけれど、
この方法なら、楽でいいなぁと思いました。
さらに、このドレス、柔らかい素材だし着ていても楽そうでした。
カチッとしたスーツタイプだと疲れるかもしれませんが、ワンピースにボレロだったので楽そうでした。
「1日着ていても疲れなかったよ」と、母。安堵しました。
1日を終え、着替えたらマルっと私が引き取って。そのまま持ち帰り。
翌日、配送されてきた段ボールへ詰めて返送するだけ。(送料が実費でかかります)
いや〜、これはよかった!身体への負担ゼロです!
私が着用したもの&借りたもの
そして、私のオケージョンスタイルですが、こんな感じでした。
このワンピースも、楽でよかったですよ〜。
袖の部分がレースだから、華やかに見えるのに楽だし、ポケットついてるし。

そして、パールのネックレスとイヤリングを着用。
パンプスは、cariruでレンタル。https://www.cariru.jp 送料込みで5,000円ほど。
バッグは家にある、式典用バッグ。

「そのくらいの値段なら、買えるかも」とも思いますが、
使う頻度の少ないものを家に置いておくのがあまり好きではないので、レンタルにしました。
黒い靴はありますけれど、結婚式ですから華やかな方がいいですしね。
結婚式の翌日、母の荷物を出すときに私の靴も一緒に返却しました。(こちらは返送料込み)
結婚式って、諸々準備が必要になるけれど、
ドレスレンタルだと、「その後」の手間がかからずにとても楽なのだと分かりました。
今度、そういう機会がある時もレンタルを活用しようと思えました。

疲れも少なく、あとが楽。
いい経験になりました。
comment