仕事の帰り、ふと一つのお店が目に入りました。
小さなラタン雑貨のお店らしい。よーく見ると家具まである!これは気になる…。
店内では、お店の方がラタン雑貨を作っている最中。
それを見て「入ろう!」と決めてドアを開けました。
こぢんまりとした店内にぎっしり!のラタン雑貨
店内にはラタン雑貨が所狭しと並びます。
もう、夢中の私。
だって、ここにある雑貨も家具も手作りですもん。
私は、「ハンドメイド」が大好きなのです。
人の手で作られたもの。それを手にした時の喜びは既製品では感じられないもの。
お店の人とも色々ラタン雑貨談義をして、1時間は見てられると思ったものの、
これは絶対欲しい!という雑貨を購入して今日のところは帰宅。
ずっと見ていられるハンドメイド「ラタンのハンギングバスケット」
購入したのは、こちら。

ラタンのハンギングバスケットです。

吊り下げるとさらに可愛らしい…!
中に入っているグリーンは、なんとおまけです。
人の手で編んだものって心が癒される
その日から、毎日毎日ラタンバスケットの写真を撮っています(笑)
好きすぎるでしょう…。


グリーンが少しのぞかせることができるように隙間を開けているところや、
吊り下げるところに、ラタンで飾りがついているところなど、
「なんて、素敵なの!」とひとりで喜んでいるのです。
モノを手放すことで得た ハンドメイド雑貨の愉しみ
こういうハンドメイド雑貨を愉しむ暮らし。
かつての私にはなかった暮らし方でした。
雑貨を買うと、管理の手間が…
埃をのせてしまうから掃除の邪魔
そんな風に思っていたからです。
でも、手放しを終えた時に自分がワクワクするものや嬉しくなるもの。
そんなモノにアンテナを張っていたら、集まってきたハンドメイド雑貨たち。
今では、色々な雑貨がわが家にあります。





それぞれの雑貨によって、笑顔に慣れて、
時期によっては季節ごとに巡り会えて。
それが楽しくて仕方がありません。
私は、ブランド物にはあまり興味がないけれど、
きっとブランド物にも通じるような、「愛で方」があるのだと感じています。
大切に大切にして、
見て楽しんで、使って楽しんで。
手仕事のよさと温かみ。
それを感じることができる一つひとつの雑貨をこれからも楽しんでいきたいです。
手放しで始めた「新しい暮らし」について記しています。
よかったら、読んでいただけると嬉しいです。
comment